櫨ちぎり 季語と歳時記 はぜちぎり 晩秋 櫨採/櫨買 櫨の実から蝋をつくるため、十一月末に熟れた櫨の実を収穫する こと。その蝋は和蝋燭やポマード、織物の艶出しなどに利用された。特に北九州地方で盛んに採取された。