人日
じんじつ
新年
人の日/人勝節/元七/霊辰
一月七日のこと。五節句のひとつで七草粥をいただく。中国からわたってきた習俗で漢代からあったとされる。丘に登る登高の行事も行ったという。
人の日の古き事する伏家かな
蕉雨「発句題叢」
人の日と思へばをしき曇りかな
梅室「梅室家集」
人日や本堂いづる汗けぶり
一茶「七番日記」
人の日や読みつぐグリム物語
前田普羅「普羅句集」
じんじつ
新年
人の日/人勝節/元七/霊辰
一月七日のこと。五節句のひとつで七草粥をいただく。中国からわたってきた習俗で漢代からあったとされる。丘に登る登高の行事も行ったという。
人の日の古き事する伏家かな
蕉雨「発句題叢」
人の日と思へばをしき曇りかな
梅室「梅室家集」
人日や本堂いづる汗けぶり
一茶「七番日記」
人の日や読みつぐグリム物語
前田普羅「普羅句集」