藤森祭
ふじのもりまつり/ふぢのもりまつり
初夏
屋形の稚児
京都市伏見区の藤森神社の五月五日の祭礼。祭神の一人である早良親王は蒙古襲来の際、当社に祈って勝利をおさめたという。かつては神幸の際、神人(下級の神官)は甲冑をまとい騎馬で従ったが、現在は鼓笛隊、稚児、武者行列、神輿の巡行などが行われる。
下手乗せて馬も遊ぶや藤の森
太祇「太祇句選」
馬馳る陣のゆかりや藤の森
嘯山「葎亭句集」
群衆の中駆ぬけつ下り藤
松瀬青々「妻木」
ふじのもりまつり/ふぢのもりまつり
初夏
屋形の稚児
京都市伏見区の藤森神社の五月五日の祭礼。祭神の一人である早良親王は蒙古襲来の際、当社に祈って勝利をおさめたという。かつては神幸の際、神人(下級の神官)は甲冑をまとい騎馬で従ったが、現在は鼓笛隊、稚児、武者行列、神輿の巡行などが行われる。
下手乗せて馬も遊ぶや藤の森
太祇「太祇句選」
馬馳る陣のゆかりや藤の森
嘯山「葎亭句集」
群衆の中駆ぬけつ下り藤
松瀬青々「妻木」