菘
すずな
新年
鈴菜/菁
新年の七草粥に用いるカブラの異名。根菜で色白く水分が多い。 これは、水田に出来るためで、俗に浮菜、水菜ともいう。菁は、圃に出来るため畑菜という。二種あるわけで「スズ」は、小さい という意味を表わすというが、明らかではない。
山口につくる生駒の鈴菜かな
言水「続大和巡礼集」
ふり袖にすずなもつむやさんばさう
元次「山の井」
すずな
新年
鈴菜/菁
新年の七草粥に用いるカブラの異名。根菜で色白く水分が多い。 これは、水田に出来るためで、俗に浮菜、水菜ともいう。菁は、圃に出来るため畑菜という。二種あるわけで「スズ」は、小さい という意味を表わすというが、明らかではない。
山口につくる生駒の鈴菜かな
言水「続大和巡礼集」
ふり袖にすずなもつむやさんばさう
元次「山の井」