雛流し
ひなながし
仲春
雛送り/流し雛/捨雛/雛の舟
三月三日の夕方、紙などで作った雛人形を川や海に流すこと。雛祭の元となった行事であり、紙の人形に穢れを託して流したことに始まる厄払いの行事である。
流し雛堰落つるとき立ちにけり
鈴木花蓑「鈴木花箕句集」
明るくてまだ冷たくて流し雛
森澄雄「花眼」
ひなながし
仲春
雛送り/流し雛/捨雛/雛の舟
三月三日の夕方、紙などで作った雛人形を川や海に流すこと。雛祭の元となった行事であり、紙の人形に穢れを託して流したことに始まる厄払いの行事である。
流し雛堰落つるとき立ちにけり
鈴木花蓑「鈴木花箕句集」
明るくてまだ冷たくて流し雛
森澄雄「花眼」