椎の実
しいのみ/しひのみ
晩秋
落椎/椎拾ふ
ブナ科シイ属とマテバシイ属に属する樹木を椎といい、それらの実のこと。形は小粒の球形とやや大振りな細長の二種。炒ると香ばしく甘い。生食も可。古く縄文の頃より親しまれてきた。
丸盆の椎にむかしの音聞かむ
蕪村「蕪村句集」
椎の実の落ちて音せよ檜笠
几董「井華集」
椎の実の板屋をはしる夜寒かな
暁台「暁台句集」
牛の子よ椎の実蹄にはさまらん
白雄「白雄句集」
椎の実を拾ひに来るや隣りの子
正岡子規「子規句集」
わけ入りて独りがたのし椎拾ふ
杉田久女「杉田久女句集」