鵯上戸の花(ひよどりじょうごのはな/ひよどりじやうごのはな) 仲夏
【子季語】
白英の花
【解説】
ナス科ナス属の蔓性多年草。日本各地の山野に自生する。葉は互生し、全体が柔らかい毛で覆われる。七月から八月にかけて反り返った五弁の白い花を咲かせる。鵯がこの実を好んで食べることからこの名がある。
【子季語】
白英の花
【解説】
ナス科ナス属の蔓性多年草。日本各地の山野に自生する。葉は互生し、全体が柔らかい毛で覆われる。七月から八月にかけて反り返った五弁の白い花を咲かせる。鵯がこの実を好んで食べることからこの名がある。