楊梅の花(やまもものはな) 仲春
【子季語】
山桃の花
【解説】
ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木。関東や福井県よりも南西部の暖地、沿岸域に自生し、十メートルほどにもなる。四月ころ開花する。雄花は褐色で三、四センチくらい。雌花序は一センチくらいで赤い。実は入梅のころ熟し、ジャムや果実酒になる。味が桃の実に似ていたことからこの名がついた。
【子季語】
山桃の花
【解説】
ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木。関東や福井県よりも南西部の暖地、沿岸域に自生し、十メートルほどにもなる。四月ころ開花する。雄花は褐色で三、四センチくらい。雌花序は一センチくらいで赤い。実は入梅のころ熟し、ジャムや果実酒になる。味が桃の実に似ていたことからこの名がついた。