寒垢離(かんごり)晩冬
【子季語】
寒行
【解説】
寒の三十日間、心身を清めて神仏に仕えること。冷水を浴びたり 滝に打たれたりして経を唱える。
【例句】
寒垢離の耳の水ふる勢かな
太祇 「太祇句選」
寒垢離に尻背けたり繋ぎ馬
蕪村 「落日庵句集」
寒垢離の風に乗り行く歩みかな
召波 「春泥発句集」
寒垢離にせなかの竜の披露かな
一茶 「八番日記」
【子季語】
寒行
【解説】
寒の三十日間、心身を清めて神仏に仕えること。冷水を浴びたり 滝に打たれたりして経を唱える。
【例句】
寒垢離の耳の水ふる勢かな
太祇 「太祇句選」
寒垢離に尻背けたり繋ぎ馬
蕪村 「落日庵句集」
寒垢離の風に乗り行く歩みかな
召波 「春泥発句集」
寒垢離にせなかの竜の披露かな
一茶 「八番日記」