枯葉(かれは)三冬 季語と歳時記 【解説】 冬になって枯れてしまった葉のこと。まだ枝に付いているもの落ちたものなどさまざま。枝に付いているものは風に乾いた音をたてる。青葉の時よりそれぞれの葉の形や厚みなどの特徴が際だつようだ。 【例句】 夕照にひらつく磯の枯れ葉かな 去来「初蝉」 しがみ付く岸の根笹の枯葉かな 惟然「藤の実」 鉢の木の枯葉うごいて暮れやすき 野田別天楼「改造文学全集」 包まれて乾酪眠れる枯葉かな 長谷川櫂「初雁」