年籠(としごもり)暮
【子季語】
年参り
【解説】
大晦日の夜、寺社に参籠して新年を迎えること。新しい年を起きて迎えるという風習から始められた。
【例句】
月もなき杉の嵐や年籠り
召波 「春泥発句集」
春届く文したためつとし籠り
几董 「井華集」
年ごもり鏡の中にすわりけり
暁台 「暁台句集」
とし籠りもみ火の御灯拝みけり
白雄 「白雄句集」
とかくして又古郷の年籠り
一茶 「八番日記」
【子季語】
年参り
【解説】
大晦日の夜、寺社に参籠して新年を迎えること。新しい年を起きて迎えるという風習から始められた。
【例句】
月もなき杉の嵐や年籠り
召波 「春泥発句集」
春届く文したためつとし籠り
几董 「井華集」
年ごもり鏡の中にすわりけり
暁台 「暁台句集」
とし籠りもみ火の御灯拝みけり
白雄 「白雄句集」
とかくして又古郷の年籠り
一茶 「八番日記」