若芝
わかしば
晩春
春の芝/芝萌ゆる/芝の芽/芝青む
庭園や広い敷地等に植えられ、根茎が地上を這い細い根をを出して拡がる。冬場は枯れ、春になると新芽が萌え始める。新芽が出揃った美しい状態を若芝と呼ぶ。
若芝や笠脱ぎて置く鳥居前
好和「新類題発句集」
降つて跡火のしかけたり春の芝
沽涼「綾錦」
わかしば
晩春
春の芝/芝萌ゆる/芝の芽/芝青む
庭園や広い敷地等に植えられ、根茎が地上を這い細い根をを出して拡がる。冬場は枯れ、春になると新芽が萌え始める。新芽が出揃った美しい状態を若芝と呼ぶ。
若芝や笠脱ぎて置く鳥居前
好和「新類題発句集」
降つて跡火のしかけたり春の芝
沽涼「綾錦」