松落葉
まつおちば
初夏
松の落葉/散松葉/松葉散る
松は雌雄同株の針葉常緑高木で、古来、長寿の象徴として尊ばれてきた。春に「松の芯」と呼ばれる新芽をだし、新しい葉を出したあとに古い葉を落葉させる。音もなくいつのまにか落ちている。
清滝や波に散りこむ青松葉
芭蕉 「泊船集」
散り松葉昔ながらの掃除番
一茶 「寛政紀行」
夜しばし雨そふ松の落ち葉かな
素亭 「よさむ」
かんぬきをさせば月夜や松落葉
渡辺水巴 「水巴句集」
まつおちば
初夏
松の落葉/散松葉/松葉散る
松は雌雄同株の針葉常緑高木で、古来、長寿の象徴として尊ばれてきた。春に「松の芯」と呼ばれる新芽をだし、新しい葉を出したあとに古い葉を落葉させる。音もなくいつのまにか落ちている。
清滝や波に散りこむ青松葉
芭蕉 「泊船集」
散り松葉昔ながらの掃除番
一茶 「寛政紀行」
夜しばし雨そふ松の落ち葉かな
素亭 「よさむ」
かんぬきをさせば月夜や松落葉
渡辺水巴 「水巴句集」