梛葉飾る
なぎのはかざる
新年
正月の祝いに梛の葉を飾ること。梛はマキ科の常緑高木。葉は一見針葉樹とは思われぬ広披針形で対生し、分厚く光沢がある。音が、「薙ぎ」に通じて厄を薙ぎ払う、また「凪」に通じて船を守 る意から、災難除けとされた。
なぎのはかざる
新年
正月の祝いに梛の葉を飾ること。梛はマキ科の常緑高木。葉は一見針葉樹とは思われぬ広披針形で対生し、分厚く光沢がある。音が、「薙ぎ」に通じて厄を薙ぎ払う、また「凪」に通じて船を守 る意から、災難除けとされた。