top

一覧検索 50音検索 言葉検索

草の芽(くさのめ) 仲春

子季語 名草の芽、菖蒲の芽、紫陽花の芽、山葵の芽、萩の芽、芍薬の芽、蓮の芽
関連季語  
解説 春に萌えだす全ての草の芽をいう。春の大地の息吹の現れであり、新しい命の芽生えであ
る。名のある草の場合は名草の芽といわれる。 
来歴 『俳諧袖かがみ』(延享元年、1744年)に所出。
文学での言及  
実証的見解  
参考文献  

 

草の芽や一寸の我翌日を知ル 蝶化 「新みなし栗」
草の芽の上に干しおく莚かな  和之 「続猿蓑」
草の芽や去年に変りし遠干潟  嘯山 「葎亭句集」
門の草芽出すやいなやむしらるる 一茶 「八番日記」
萩の芽の露もなじまぬ夕かな 路通 「能登釜」
足の立つ嬉しさに萩の芽を検す 正岡子規 「子規全集」
松を伐れ日陰の草の芽を惜み 正岡子規 「子規全集」
古庭やいろいろの鉢いろいろの芽 正岡子規 「子規全集」

ATTKEGVS
_ _