top

一覧検索 50音検索 言葉検索

餅花(もちばな) 新年

子季語 花餅、餅穂、餅手鞠、餅の花、餅木
関連季語 小正月繭玉
解説 柳や水木などの枝に紅白の餅をちぎって付けたもの。豊作を祈り小正月に飾られる。
来歴 『俳諧初学抄』(寛永18年、1641年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 餅花は豊作の予祝行事として行われる。予祝とは、その年の豊作を前もってお祝いするこ
と。豊作のお祝いをしてしまったのだから、本当に豊作にしてもらわないと困るというこ
と。養蚕の盛んな地域では、餅花ではなく繭玉を飾って、繭の豊かな収穫を祈った。
参考文献  

 

餅花や柳はみどりはなの春 西鶴 「桜川」
餅花や昔ながらの箱障子 抱一 「屠龍之枝」
餅花やもつれしままに静まれる---- 松本たかし 「松本たかし句集」
餅花の小判動かず国の春  正岡子規 「子規句集」
餅花や今戸の猫にささげばや 芥川龍之介 「澄江堂句集」
しだれつつ末の末まで餅の花 長谷川櫂 「富士」

ATTKEGVS
_ _