top

一覧検索 50音検索 言葉検索

汗(あせ) 三夏

子季語 玉の汗、汗ばむ、汗みづく、汗みどろ、汗水
関連季語  
解説 皮膚にある汗腺から出る分泌物。暑いと盛んに出て皮膚を濡らすが、風が吹くと、汗が体
温を下げので涼しい。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 汗は、汗腺から分泌する液体でほ乳類特有のもの。ほとんどは水分であるが、わずかに塩
分を含む。おもに暑いとき、体温を下げるために分泌されるが、緊張時や興奮状態にある
ときにも分泌される。成人では夏、一日に二から三リットルもの発汗量をみる。汗自体は
無臭であるが、皮膚にある菌の影響で臭いを発するようになる。
参考文献  

 

汗水は暑さよりわく湯玉かな 季吟 「山の井」
美しき詞にも似ぬ玉の汗  杉風 「百曲」
汗の香に衣ふるはな行者堂  曾良 「雪まろげ」
汗入れて妻わすれめや藤の茶屋 蕪村 「夜半叟句集」
三時打つ烏羽玉の汗りんりんと 川端茅舎 「川端茅舎句集」

ATTKEGVS
_ _