top

一覧検索 50音検索 言葉検索

賀茂祭(かもまつり) 初夏

子季語 祭、北祭、葵祭、懸葵、加茂葵、双葉葵、葵鬘、諸鬘、御生祭
関連季語  
解説 五月十五日に行われる京都の上賀茂神社、下鴨神社の大祭。平安時代の宮中では祭といえ
ばこのまつりだった。御所から参向する勅使らの冠を、葵桂で飾ったことから葵祭ともい
い、石清水八幡宮の南祭に対し北祭ともいう。
来歴 『俳諧初学抄』(寛永18年、1641年)に所出。
文学での言及 『源氏物語』葵の巻では葵祭見物の場面での光源氏の正妻、葵の上と年上の愛人、六条御
息所との確執が描かれている。
実証的見解  
参考文献  

 

加茂衆の御所に紛るる祭かな 召波 「春泥発句集」
げに僧は木のはしところ諸かづら  蓼太 「蓼太句集」
草の雨祭の車過ぎてのち 蕪村 「蕪村句集」
たれこめて祭見る家や薫す 几董 「井華集」
呉竹のよよにあふひの祭かな 樗良 「我庵」
追ひ戻す坊主が手にも葵かな 太祗 「太祗句選」
牛の嗅ぐ舎人が髪や葵草 蝶夢 「草根発句集」
白髪にかけてもそよぐ葵かな 一茶 「七番日記」

ATTKEGVS
_ _