top

一覧検索 50音検索 言葉検索

鳰の浮巣(におのうきす、にほのうきす) 三夏

子季語 鳰の巣、鷭の浮巣、浮巣
関連季語  
解説 沼、湖などに浮かべて作った「かいつぶり」の巣のこと。葦や水草を集めて作り、葦の茎
などにからめて漂わないようにしてある。雌雄交互に抱卵し、雛がかえってからもしばら
く巣に留まる。雛を背中に乗せて巣の辺りを泳ぐ姿はかわいらしい。琵琶湖は「鳰の海」
と呼ばれる。
来歴 『俳諧古今抄』(享保15年、1730年)に所出。
文学での言及 三島江の鳰の浮巣も乱れ蘆の末葉にかかる五月雨のころ 藤原家隆『夫木和歌抄』
実証的見解  
参考文献  

五月雨に鳰の浮き巣を見に行む   芭蕉 「笈日記」
世は水のまにまに鳰の浮巣せり  二柳 「奉納其二集」
鳰の巣の浮み出けり宵月夜  成美 「いかにいかに」
鳰の巣の一本草をたのみ哉    一茶 「七番日記」
鳰の巣に親鳥もどるおもみ哉    吟仁 「夢占」
鳰の巣を抱いて咲くや菱の花   遅望 「類題発句集」
流さるヽ浮巣に鳰の声悲し 正岡子規 「子規全集」
水揺れて鳰の浮巣のあるらしく 長谷川櫂 「新年」

ATTKEGVS
_ _