top

一覧検索 50音検索 言葉検索

万歳(まんざい) 新年

子季語 千秋万歳、万歳楽、御万歳、門万歳、三河万歳、加賀万歳、大和万歳、万歳大夫
関連季語 才蔵市
解説 新年を祝う門付けの一つであり、主役の万歳大夫と脇役の才蔵との二人組で行われる。そ
の家が千年も万年も栄えるようにと賀詞をのべる。才蔵の鼓に合わせて舞ったり歌ったり、
滑稽な問答を交わしたりする。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 万歳は出身地によって、三河万歳、大和万歳、尾張万歳などと地名を冠して呼ばれる。も
ともとは室町時代の下層民の千秋(せんず)万歳が起源とされる。主役の万歳太夫は、風
折烏帽子に紋服姿で手に扇を持つ。脇役の才蔵は大黒頭巾をかむって鼓を打つ。昔、江戸
では、「才蔵市」なるものが立ち、万歳太夫が相方の才蔵をその市で見つけたという。
参考文献  

 

やまざとはまんざい遅し梅の花 芭蕉 「真蹟懐紙」
万歳や左右にひらいて松の陰 去来 「柞原」
万歳にあはれや老の拍子ぬけ  土芳 「蓑虫庵集」
万歳の踏みかためてや京の土 蕪村 「落日庵句集」
万歳や飯の吹きたつ竈の前 太祇 「太祇句選」
万歳や門に居ならぶ鳩雀  一茶 「七番日記」
万歳や黒き手を出し足を出し 正岡子規 「寒山落木」
万歳も乗りたる春の渡かな 夏目漱石  「漱石俳句集」

ATTKEGVS
_ _