top

一覧検索 50音検索 言葉検索

蕗(ふき) 初夏

子季語 蕗の葉、蕗の広葉、秋田蕗
関連季語 蕗の薹伽羅蕗蕗味噌蕗伐
解説 蕗は初夏、柔らかな緑の団扇のような葉を広げる。食用ともなる。さっと茹でて水にひた
して灰汁を抜く。香りがあり、ほのかな苦味もあって、煮物や伽羅蕗にする。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 蕗は、日本原産のキク科の多年草で日本各地の山野に広く自生する。早春、葉よりも先に
花茎が伸びる。これが蕗の薹である。初夏、長い葉柄の先端に円形の大きな葉を一枚傘の
ようにつけて成長する。山地に自生する蕗の葉柄は五十センチくらい。栽培される秋田蕗
の葉柄は百五十センチにもなる。
参考文献  

 

卯の花のこぼるる蕗の広葉哉-- 蕪村 「蕪村句集」
山陰や蕗の広葉に雨の音 蘭更 「半化坊発句集」
青蕗や虫の穴さへうつくしく 長谷川櫂 「天球」

ATTKEGVS
_ _