top

一覧検索 50音検索 言葉検索

砧(きぬた)三秋

子季語 砧打つ、衣打つ、藁砧、二丁砧、砧盤、砧槌、昼砧、夕砧、小夜砧、宵砧、遠砧、砧拍子
紙砧、葛砧
関連季語  
解説 木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、
打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はものの
あわれを誘う。
来歴 『増山の井』(寛文7年、1667年)に所出。
文学での言及 からごろも打つこゑきけば月きよみまだねぬ人を空にしるかな 紀貫之『新勅撰集』
から衣長き夜すがら打つ声にわれさヘ寝でも明かしつるかな 中納言資綱『後拾遺集』
さ夜ふけて衣しでうつ声きけば急がぬ人も寝られざりけり 伊勢大輔『後拾遺集』
うたた寝に夜やふけぬらんから衣壔つ声高くなりまさるなり 藤原兼房『後拾遺集』
み吉野の山の秋風さ夜ふけてふるさとさむく衣打つなり 藤原雅経『新古今集』
実証的見解  
参考文献  

 

声澄みて北斗にひびく砧かな 芭蕉 「都曲」
碪打ちて我に聞かせよや坊が妻 芭蕉 「野ざらし紀行」
針立や肩に槌うつから衣 芭蕉 「江戸新道」
猿引は猿の小袖をきぬた哉 芭蕉 「猿舞師」
砧にもうたれぬ袖の哀れなり 路通 「松のなみ」
このふた日きぬた聞えぬ隣かな 蕪村 「夜半叟句集」
夢ゆるくうつつせはしき砧かな 大魯 「月の夜」
小松吹く伊賀はきぬたの夕べかな 士朗 「枇杷園句集」
聞かばやと思ふ砧を打ち出しぬ 夏目漱石 「漱石全集」
炎たつ思ひのままに打つ砧 長谷川櫂 「初雁」

ATTKEGVS
_ _