top

一覧検索 50音検索 言葉検索

子規忌(しきき) 仲秋

子季語 糸瓜忌、獺祭忌
関連季語  
解説 俳人、正岡子規の忌日。明治三十五年(一九〇二年)九月十九日脊椎カリエスにより没。
三十五歳。
来歴  
文学での言及  
実証的見解 正岡子規は慶応三年(一八六七年)四国松山に生まれる。本名常規(つねのり)、幼名処
之助(ところのすけ)のちに升(のぼる)。子規の号は明治二十二年に喀血してから。夏
目漱石と親交を結び俳句、短歌、新体詩、評論、随筆など多彩な創作活動を行い、日本の
近代文学に大きな影響を及ぼした。辞世の句は「糸瓜咲て痰のつまりし仏かな」「痰一斗
糸瓜の水も間にあはず」「をとゝひのへちまの水も取らざりき」。これらの句から子規の
忌日を「糸瓜忌」ともいい、雅号にちなんで「獺祭忌」ともいう。著書に『墨汁一滴』、
『病床六尺』、『仰臥漫録』。 
参考文献  

 

このあたり草花折り来糸瓜仏 露月 「露月句集」
糸瓜忌や俳諧帰するところあり-- 村上鬼城  「ホトトギス雑詠選集」
子規忌すみあと話ゐる萩の雨 松本たかし 「石魂」
糸瓜忌や紫苑の雨の冷やかに 大谷句佛 「我は我」
その庭の荒びしままの子規忌かな 長谷川櫂 「蓬莱」

ATTKEGVS
_ _