top

一覧検索 50音検索 言葉検索

明易(あけやす) 三夏
子季語明易し、明やす、明早し、明急ぐ
関連季語短夜
解説夏の夜の明けが早いことをいう。科学現象としては短夜と同じだが、短夜は夜が短いこと
をいうのに対して、明易は、明け急ぐ夜を嘆く思いが増さる。春分を境に一日一日昼の時
間が長くなり、夏至にいたってそれが最長になる。場所にもよるが、早いときで午前四時
頃には白々としてくる。農作業などをするによく、早起きが楽しい頃である。
来歴『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
文学での言及 
実証的見解 
参考文献 

 
足洗ふてつい明け易き丸寝かな 芭蕉 「真蹟拾遺」
象潟や苫屋の土座も明やすし  曾良 「乞食嚢」
廻廊に夜の明けやすし厳島 涼菟 「八景集」
明け易き夜やすり鉢のたまり水 梅室 「梅室家集」
子鴉の細枝踏んで明け易し 大谷句仏 「我は我」
明易や吹き寄せられし島一つ 長谷川櫂 「初雁」


ATTKEGVS
_ _