top

一覧検索 50音検索 言葉検索

朧(おぼろ) 三春

子季語 草朧、岩朧、谷朧、灯朧、鐘朧、朧影、朧めく
関連季語 朧月
解説 春、は空気中に水蒸気が多いので、像がぼんやりと潤んで見える。その現象を昼は霞とい
い夜は朧という。
来歴 『俳諧二見貝』(安永97年、1780年)に所出。
文学での言及  
実証的見解  
参考文献  

辛崎の松は花より朧にて 芭蕉 「野ざらし紀行」
鉢たたき来ぬ夜となれば朧なり 去来 「猿蓑」
辛崎のおぼろいくつぞ与謝の海 蕪村 「橋立の秋」
白魚のどつと生るるおばろかな  一茶 「文化句帖」
大門に閂落す朧かな 村上鬼城  「鬼城句集」
薬園に伏樋のもるゝ朧かな 前田普羅 「普羅句集」
風呂の戸にせまりて谷の朧かな 原石鼎 「花影」
夕月の既に朧や藪の空  松本たかし 「鷹」
ぬかるみに夜風ひろごる朧かな 渡辺水巴 「水巴句集」
さきがけて朧となりぬ観世音 長谷川櫂 「蓬莱」
天井の紐揺れてゐる朧かな 高田正子 「玩具」


ATTKEGVS
_ _