top

一覧検索 50音検索 言葉検索

春の風(はるのかぜ) 三春

子季語 春風
関連季語  
解説 春に吹く風をいう。草花やこの芽を育み、鳥のさえずるを誘う、暖かく穏やかな風である。
来歴 『連理秘抄』(貞和5年、1349年)に所出。
文学での言及 春風は花のあたりをよきて吹け心づからやうつろふと見む 藤原好風『古今集』
実証的見解  
参考文献  

 

春風にふき出し笑う花も哉 芭蕉 「続山の井」
片町にさらさ染むるや春の風 蕪村 「蕪村句集」
春風や堤長うして家遠し 蕪村 「安永六春興帖」
曙のむらさきの幕や春の風 蕪村 「蕪村句集」
野ばかまの法師が旅や春のかぜ 蕪村 「蕪村句集」
春の風草深くても古郷なり 一茶 「享和句帖」
春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規 「子規句集」
春風に尾をひろげたる孔雀かな 正岡子規 「子規句集」
耳の穴掘つてもらひぬ春の風 夏目漱石 「漱石全集」
夕暮の水がとろりと春の風 臼田亜浪 「亜浪句鈔」
春風や国の真中の善光寺 原月舟 「月舟俳句集」
大空を吹く春風のごとくあれ 長谷川櫂 「初雁」

ATTKEGVS
_ _