top

50音検索へ 一覧検索へ 言葉検索へ

秋の駒牽/あきのこまびき

秋の駒牽

仲秋

駒迎/引分使/望月の駒/霧原の駒
陰暦八月十六日の宮廷行事。各地の朝廷直轄の牧場から、優れた
馬を選び出し都までひいてきたことをいう。後には信濃望月の馬
がおもに差し出されるようになり、折からの名月ともあいまって
広く歌にも詠まれた。

 

町医師や屋敷がたより駒迎へ 芭蕉 「五十発句合」
桟や先づ思ひ出づ駒迎へ 芭蕉 「更科紀行」
駒牽きの木曾や出づらん三日の月 去来 「句兄弟」
新蕎麦の信濃話や駒迎へ 許六 「藁人形」
爪髪も旅のすがたや駒迎へ 荷兮 「曠野」
旅人のはしり抜けるや駒むかへ 蓼太 「蓼太句集」
駒迎へことにゆゆしや額白 蕪村 「蕪村句集」
駒牽きやけふ切り立ての白ふどし 大江丸 「俳懺悔」
一袋蕎麦も添へけり駒迎  一茶 「一茶句帖」

_ _