top

50音検索へ 一覧検索へ 言葉検索へ

摂待/せったい

摂待

初秋

門茶
「七月一日より心ざしのため行ふ」と初学抄にある。陰暦七月、 
秋風は立ちそめてもまだ暑く片陰が恋しい。寺詣をする人、特に
遍路のために、寺門や往来に摂待所を設け、湯茶や食物を用意し
人々の休むにまかせた。細々とした生活用品を提供したり、散髪
などの奉仕もあった。

 

摂待の茶碗ぬす人泪かな 来山 「続今宮草」
摂待や茶碗につかる数珠の総 蝶夢 「草根発句集」
接待や菩提樹陰の片庇  蕪村 「蕪村遺稿」
摂待にきせるわすれて西へ行 蕪村 「落日庵句集」
摂待によらで過行狂女かな  蕪村 「夜半叟句集」
せつたいや古郷へ帰るすまひ取り  几菫 「晋明集二稿」

_ _