top

50音検索へ 一覧検索へ 言葉検索へ

二十六夜待/にじゅうろくやまち/にじふろくやまち

二十六夜待

仲秋

六夜待/二十六夜祭
江戸時代の庶民の風習。陰暦七月二十六日の月の出に、阿弥陀仏、
観音菩薩、勢至菩薩の三尊が現れるといわれ、それを拝むために
高輪あたりに人が群れたとされる。 

 

普門品二十六夜の月の僧 内藤鳴雪 「明治俳句」

_ _