木の実/このみ
木の実 晩秋 |
木の実落つ/木の実降る/木の実の雨/木の実時雨/木の実独楽/木の実時 |
櫟・橡・椎・樫など木になる実の総称。食べるために拾い集めたり、 かわいらしい形に惹かれて拾い集めたりする。独楽などのおもちゃ にするものもある。落ちている木の実を踏んで野山を歩くのも趣が ある。 |
![]() |
籠り居て木の実草の実拾はゞや | 芭蕉 「後の旅」 | |
鶴一つ痩せて秋待つ木の実かな | 支考 「浜荻」 | ||
猪の庭踏む音や木の実ふる | 太祗 「太祗句選後篇」 | ||
芝舟の底に三ッ四ッ木の実かな | 一棟 「田毎の日」 | ||
木の実降る石に座れば雲去来 | 杉田久女 「杉田久女句集」 | ||
憂き人の肩に音ある木の実かな-- | 石橋秀野 「桜濃く」 | ||