top

一覧検索 50音検索 言葉検索

百千鳥(ももちどり) 三春

子季語  
関連季語
解説 春、いろいろな鳥がひとところに来て囀っているさまをいう。恋の相手を求めて鳴き交わす
さまは、春の躍動そのものである。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及 我が門の榎の実もり食む百千鳥千鳥は来れど君ぞ来まさむ 作者不詳 『万葉集』 
ももちどりさへづる春は物ことにあらたまれども我ぞふり行く よみ人知らず『古今集』 
実証的見解 百千鳥は、春の呼子鳥、秋の稲負鳥と並ぶ古今伝授三鳥のひとつ。古今伝授とは、古今和
歌集の中の難しい語句の解釈を特定の人に伝授すること。百千鳥は、一説には鶯とされる
が、「百千」の表記から、多くの鳥、さまざまな鳥と解釈したほうが自然である。
参考文献  

 

つく杖のしちくにあゆめもも千鳥  鬼貫 「俳諧七車」
河上は柳かうめか百千鳥  其角 「五元集」
入り乱れ入り乱れつつ百千鳥 正岡子規 「寒山落木」
百千鳥杣も知らざる径なり  佐藤紅緑 「花紅柳緑」
親王の墓ある山の百千鳥 松本たかし 「石魂」
礎に空映りをり百千鳥 高田正子 「花実」

ATTKEGVS
_ _