top

一覧検索 50音検索 言葉検索

虫干(むしぼし) 晩夏

子季語 虫払ひ、土用干、曝書、書を曝す、曝涼、風入れ
関連季語 土用
解説 夏の土用の頃、晴天の日をえらんで、衣類や書物を干したり、風に当てたりすること。黴
や虫などの害を防ぐ。書物を曝すことを曝書という。寺社の宝物などの虫干しはお風入な
どともいう。 
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及  
実証的見解  
参考文献  

 

罪ふかき女めでたし土用干 鬼貫 「真蹟」
無き人の小袖も今や土用干 芭蕉 「猿蓑」
龍宮もけふの塩路や土用干 芭蕉  「六百番俳諧発句合」
鎧着てつかれためさん土用干 去来 「続虚栗」
かけたらぬ女心や土用干し 千代女 「古人筆俳句帳」
虫干しや甥の僧訪ふ東大寺  蕪村 「蕪村句集」
政宗の眼もあらん土用干  正岡子規 「寒山落木」
虫干や千畳敷を大般若 藤野古白 「古白遺稿」
母の刀自この世にありて土用干 長谷川櫂 「天球」

ATTKEGVS
_ _