top

一覧検索 50音検索 言葉検索

鹿の子(かのこ) 三夏

子季語 鹿の子(しかのこ)、子鹿、鹿の子斑
関連季語 孕み鹿
解説 鹿は夏に産まれる。背に白い斑がある。はじめは雄も角がなく二年目から生えてくる。公
園などで飼われている鹿は人懐こく、見開いた大きな目は特に可愛らしい。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及 時知らぬ山は富士の嶺いつとてか鹿の子まだらに雪の降るらむ『伊勢物語』
灌仏の日に生まれあふ鹿の子哉 芭蕉『笈の小文』 
実証的見解 鹿は秋に交尾し、翌年の四月から六月にかけて出産する。母鹿を中心とした母子群は、お
もに当年子と一年子で構成され、角の生えはじめた雄の子供は、出産直後、母親によって
群れから追われる。
参考文献  

春日野や若紫のそうがのこ  季吟 「玉海集」
踏み分けてつづしを走る鹿子かな 麦水 「葛箒」
うれし気に回廊はしる鹿の子かな 蝶夢 「宰府紀行」
草の葉に見すく鹿の子の額かな 白雄 「白雄句集」
八九間鹿の子見送る林かな 白雄 「白雄句集」
苑日々に草深うなる鹿の子かな 日野草城 「花氷」
鹿の子の生れて天地香しく 長谷川櫂 「虚空」
仏性や母のおなかの鹿の子も 長谷川櫂 「虚空」

ATTKEGVS
_ _