top

一覧検索 50音検索 言葉検索

水馬(あめんぼ) 三夏

子季語 あめんぼう、川蜘蛛、水蜘蛛、水澄し、みづすまし
関連季語  
解説 鋼のような六本の細長い足で水面を滑る。夏、池、川、湖などあちこちの水面に見られる。
来歴 『枝葉集』(正徳元年、1711年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 カメムシ目アメンボ科の昆虫の総称である。体長は五ミリから三十ミリくらい。細かい毛
が密生した六本の長い脚を持つ。中脚と後脚がとくに発達している。水の表面張力を利用
して水上を自由に移動し、魚の死骸などの獲物を探す。成虫になると羽ができ、他の水域
へも移動できるようになる。捕まえると飴のようなにおいを発するので、アメンボという
名がある。
参考文献  

しづまれば流るゝ脚や水馬 太祇 「俳諧新選」
大井川ついつい虫が澄ましけり  一茶 「八番日記」
水馬流れんとして飛び返る 正岡子規 「子規句集」
水馬底藻に深さはかられず 臼田亜浪 「定本亜浪句集」
水馬(みづすまし)青天井をりんりんと-- 川端茅舍 「川端茅舍句集」
曇日や水馬の水輪ただ消ゆる 島村元 「島村元句集」

ATTKEGVS
_ _