top

一覧検索 50音検索 言葉検索

茨の花(いばらのはな) 初夏

子季語 花茨、野薔薇、茨、うばら、野茨
関連季語 茨の実
解説 野ばらの花のこと。初夏、香りのある白い五弁の小花を多数咲かせる。同じバラ科でも、
華やかな薔薇とちがい、清楚で新鮮な野趣がある。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 茨の木は日本各地の山地に自生し、枝は蔓状に伸びて高さは二メートルくらいになる。枝
に棘があり三、四センチほどの卵形の葉は互生する。五月から六月にかけて、枝先の円錐
花序に白い芳香のある五弁の花を多数つける。花は直径二センチくらい。
参考文献  

花いばら古郷の路に似たるかな-- 蕪村 「五車反古」
愁ひつつ岡にのぼれば花いばら 蕪村 「蕪村句集」
道のべの低きにほひや茨の花 召波 「春泥発句集」
古郷やよるもさはるも茨の花 一茶 「七番日記」
花茨こみちは草に埋もれけり 長谷川櫂 「富士」

ATTKEGVS
_ _