top

一覧検索 50音検索 言葉検索

冷まじ(すさまじ) 晩秋

子季語 すさまじ
関連季語  
解説 季語の「すさまじ」は漢字をあてると「冷まじ」であり、晩秋の急に身に迫る冷やかさを
いう。「すさまじい勢い」などというときの「すさまじ」(凄まじ)は冷やかにかぎらず、
程度が激しいこと、さらには、荒れているという言葉だが、「荒(すさ)ぶ」「すさむ」
から出た言葉で、もとより同根。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及 昼吠ゆる犬、春の網代、三四月の紅梅の衣、牛死にたる牛飼、乳児亡くなりたる産屋、火
おこさぬ炭櫃、地火炉。博士のうち続き女児生ませたる。方違へに行きたるに、あるじせ
ぬ所。まいて節分などは、いとすさまじ 『枕草子』「すさまじきもの」の段
年暮れてわがよ更けゆく風の音に心の内のすさまじきかな 紫式部『玉葉集』
冬枯のすさまじげなる山里に月のすむこそあはれなりけり 西行『玉葉集』
跡たえてうづまぬ霜ぞすさまじき芝生が上の野べの薄雪 冷泉院『風雅集』
実証的見解  
参考文献  

 

猪は季をこそ持たね冷じき  来山 「海陸後集」
冷まじや吹出づる風も一ノ谷 才麿 「椎の葉」
山畑に月すさまじくなりにけり 原石鼎  「花影」
すさまじきものを咥へて猫帰る 長谷川櫂 「初雁」

ATTKEGVS
_ _