top

一覧検索 50音検索 言葉検索

初潮(はつしお、はつしほ) 仲秋

子季語 初汐、葉月潮、望の潮、秋の大潮
関連季語 秋の潮
解説 旧暦八月十五日の大潮を指す。春の大潮は昼が高くなるが、秋の大潮は、夜間もっとも高
くなり、中秋の夜の名月のころに満潮を迎える。
来歴 『俳諧御傘』(慶安4年、1651年)に所出。
文学での言及  
実証的見解 潮の干満は、月や太陽の引力によって引き起こされ、地球に一番近い「月」の運動がもっ
とも大きく影響する。潮の干満差の大きい「大潮」は新月と満月の前後数日にあたり、そ
の後、「中潮」、「小潮」、「長潮」とおだやかになり、「長潮」の翌日の「若潮」から
再び「大潮」に向かって、潮の干満差が大きくなる。
参考文献  

 

初潮や鳴門の浪の飛脚舟 凡兆 「猿蓑」
初汐や夜る夜るつのる山颪  北枝 「屠維単閼」
初潮や旭の中に伊豆相模  蕪村 「落日庵句集」

ATTKEGVS
_ _