top

50音検索へ 一覧検索へ 言葉検索へ

冬籠/ふゆごもり

冬籠

三冬

冬ごもる/雪籠
雪国などでは冬の間、戸外へ出ず家に籠って暮らすことが多くなる。
炬燵に入って本を読みふけったり、囲炉裏端で春にむけての畑仕事
の準備をしたりしながら、長い冬があけるのを待つのである。

 

冬籠りまたよりそはん此の柱 芭蕉 「嚝野」
金屏の松の古さよ冬籠り 芭蕉 「炭俵」
折々に伊吹をみては冬ごもり 芭蕉 「後の旅」
先祝へ梅を心の冬籠り 芭蕉 「曠野」
屏風には山を絵書て冬籠 芭蕉 「蕉翁全伝」
難波津や田螺の蓋も冬ごもり 芭蕉 「市の庵」
鼠にもやがてなじまん冬籠 其角 「いつを昔」
此の里は山を四面や冬籠り 支考 「俳諧曾我」
身に添うてさび行く壁や冬ごもり-- 太祇 「太祇句集」
新しき茶袋ひとつ冬籠 荷兮 「春の日」
冬ごもり籠り兼ねたる日ぞ多き 白雄 「白雄句集」
薪をわるいもうと一人冬籠 正岡子規 「子規全集」
夢に舞ふ能美しや冬籠 松本たかし 「石魂」
冬ごもり眠れる龍のかたはらに 長谷川櫂 「初雁」

ATTKEGVS
_ _