top

50音検索へ 一覧検索へ 言葉検索へ

帰り花/かえりばな/かへりばな

帰り花

初冬

返り花/帰咲/二度咲/忘花/狂花/狂咲

初冬、小春日のころに返り咲く花をいう。桜・桃・梨・山吹・つつじ
などに多く見られる現象。思いがけなく、ニ・三輪咲いたけなげな花
に、やがて来る厳しい冬を思いやる。

 

凩に匂ひやつけし帰花 芭蕉 「後の旅」
波の花と雪もや水のかへり花 芭蕉 「加賀宝珠」
かへり花暁の月にちりつくす 蕪村 「夜半叟句集」
春雨と思ふ日もあり帰り花 蓼太 「蓼太句集」
帰り咲や狐川より志賀の花 才麿 「江戸弁慶」
ニ三日ちらでゐにけりかへり花-- 太祇 「書筒」
太陽のとほれる道に返り花 長谷川櫂 「富士」
寂庵の仏に捧ぐ返り花 高田正子 「玩具」
 


ATTKEGVS
_ _