top

一覧検索 50音検索 言葉検索

露寒(つゆざむ) 晩秋

子季語 露寒し、露冴ゆ
関連季語
解説 晩秋の露が霜に変わろうとするころの寒さをいう。
来歴 『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
文学での言及 雁がねは雲居がくれになきて来ぬ萩の下葉の露寒きころ 伏見院『新拾遺集』
おきあかす露さへさむき月影になれて幾夜か衣うつらむ 性助入道親王『続拾遺集』
露冴ゆる秋の末葉の浅茅原虫の音よりぞかれはじめける 源具親『新続古今集』
実証的見解  
参考文献  

 

竹縁もいま露寒し酒のあと  太祇 「真蹟色紙」
大粒に置く露寒し石の肌  青蘿 「青蘿発句集」
露寒し我足跡を又帰る 乙ニ 「をのゝえ草稿」
露寒や榎のもとの塒鳥 桃季 「雁風呂」
何鳥の待たるる罠ぞ露寒み 孔桀 「寂砂子集」

ATTKEGVS
_ _