top

一覧検索 50音検索 言葉検索

露霜(つゆじも) 晩秋

子季語 水霜
関連季語
解説 露が結氷して半ば霜となり、うっすら白くなったもの。水霜ともいう。万葉時代からしば
しば詩歌に詠まれてきた。
来歴 『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
文学での言及 露霜にあへる黄葉を手折り来て妹とかざしつ後は散るとも 泰許遍週麻呂『万葉集』
秋萩の技もとををに露霜おき寒くも時はなりにけるかも 作者不詳『万葉集』
露霜の消やすき我が身老いぬともまた若反り君をし待たむ 作者不詳『万葉集』
萩が花散るらむ小野の露霜にぬれてをゆかむさ夜はふくとも よみ人しらず『古今集』
草がれの冬まで見よと露霜のおきてのこせる白菊の花 曾根好忠『詞花集』
露霜の夜半におきゐて冬の夜の月見るほどに袖はこほりぬ 曾根好忠『新古今集』
実証的見解  
参考文献  

 

露霜に軽し雀の笹枕 樗堂 「萍窓集」
露じもや丘の雀もちちとよぶ 一茶 「享和句帖」
乱菊にけさの露霜いとゞしき 鈴木花蓑 「鈴木花蓑句集」

ATTKEGVS
_ _