「きごさい」では令和5年度も全国の小中学生の俳句を募集します。ふるってご応募ください。
応募要項・応募用紙ダウンロード
【応募対象】 全国の小中学生(海外居住者の応募も可能です。)
【応募条件】 自作の未発表作品、一人1句(二重投句、他人の俳句の投句は禁止です。)
【テーマ】 どの季節の俳句でもかまいません。
【応募方法】 別紙の応募用紙または官製はがきに、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、年齢、電話番号を明記のうえ、下記のあて先までお送り下さい。
学校応募の場合は、下記の送付状に応募総数をご記入のうえ同封して下さい。
【応募先】 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-14-12 「日本学校俳句研究会」宛
【募集期間】 令和5年5月1日~11月30日(当日消印有効)
【選 者】 小山正見(日本学校俳句研究会代表)/ 高田正子(俳人)
長谷川櫂(俳人:きごさい代表)
【一句選】 希望する先生は、「私の選んだ一句」(一句選)に参加することができます。
【表彰】 大賞・各選者特選・入選・佳作・日本学校俳句研究会賞・学校賞(小中各1校)
個人応募以外の入選者には、学校を通して詳細をお知らせ致します。
日時:令和6年3月9(土)場所:都立清澄庭園 大正記念館(予定)
場所:未定
【注意事項】 ※氏名、学年の記入漏れは失格となります。
※入賞作品の冊子掲載、賞状の氏名は、応募用紙のまま印刷いたしますので、投句後の氏名の訂正はご遠慮ください。
※入賞作品は「季語と歳時記の会」に帰属し、出版物などに掲載する場合があります。
【問合せ先】 日本学校俳句研究会 小山正見 oyamamasami@gmail.com
主 催: 季語と歳時記の会 / 日本学校俳句研究会
協 賛: (株)小学館 /開明(株)