露草(つゆくさ)三秋
【子季語】
月草、かま草、うつし花、蛍草、青花、帽子花、百夜草、鴨跖草
【解説】
道ばたや庭先にふつうにみかける秋の草。貝の形の小さいがあざやかな青い花は、古くから染料にも使われてきた。月草、蛍草ともいう。
【科学的見解】
露草(ツユクサ)は、ツユクサ科ツユクサ属の一年草である。日本在来の植物であり、全国の野山や都市で普通に見られる。在来の植物の中では、数少ない青い花を咲かせる植物である。ツユクサの変種としてオオボウシバナが存在し、ツユクサよりも大きい花弁をつける。(藤吉正明記)
【例句】
露草のさかりをきえて夜の雲
闌更「三傑集」
月草の色見えそめて雨寒し
暁台「暁台句集」
朝風や蛍草咲く蘆の中
泉鏡花「鏡花全集」
露草も露のちからの花ひらく
飯田龍太「百戸の谿」
鎌の刃は露草の花つけてをり
長谷川櫂「天球」