雪(ゆき)晩冬
【子季語】
六花、雪の花、雪の声、深雪、雪明り、粉雪、細雪、小米雪、餅雪、衾雪、今朝の雪、根雪、積雪、べと雪、雪紐、筒雪、冠雪、雪庇、水雪、雪華、雪片、しまり雪、ざらめ雪、湿雪、雪月夜、雪景色、暮雪、雪国、銀花、雪空、白雪、明の雪、新雪
【解説】
雪は春の花、秋の月と並んで冬の美を代表する。雪国と呼ばれる日本海沿岸の豪雪地帯では雪は美しいものであるどころか、白魔と恐れられる。
【例句】
たふとさや雪降らぬ日も蓑と笠
芭蕉「芭蕉句選拾遺」
足あとは雪の人也かはかぶり
芭蕉「むつのゆかり」
市人よこの笠売らう雪の傘
芭蕉「野ざらし紀行」
馬をさへながむる雪の朝哉
芭蕉「甲子吟行」
酒のめばいとゞ寝られぬ夜の雪
芭蕉「勧進牒」
我雪とおもへば軽し笠のうへ
其角「雑談集」
花となり雫となるやけさの雪
千代女「千代尼発句集」
うつくしき日和となりぬ雪のうへ
太祇「太祇句選」
灯ともさん一日に深き雪の庵
白雄「白雄句集」
魚くふて口なまぐさし昼の雪
成美「成美家集」
寝ならぶやしなのゝ山も夜の雪
一茶「旅日記」
いくたびも雪の深さを尋ねけり
正岡子規「子規句集」
農具市深雪を踏みて固めけり
前田普羅「普羅句集」
奥白根かの世の雪をかがやかす
前田普羅「普羅句集」
降る雪や明治は遠くなりにけり
中村草田男「長子」
白馬の眼繞(めぐ)る癇脈雪の富士
中村草田男「時機」
落葉松はいつめざめても雪降りをり
加藤楸邨「山脈」
さえざえと雪後の天の怒濤かな
加藤楸邨「雪後の天」
細雪妻に言葉を待たれをり
石田波郷「雨覆」
雪はしづかにゆたかにはやし屍室
石田波郷「惜命」
雪降れり時間の束の降るごとく
石田波郷「酒中花」
雪の日暮れはいくたびも読む文のごとし
飯田龍太「春の道」
雪国に子を産んでこの深まなざし
森澄雄「花眼」
高々と筧を渡し雪の庭
長谷川櫂「虚空」
榛の木の影ながながと雪の上
長谷川櫂「天球」
火の色にざらりと雪のこぼれけり
高田正子「玩具」