南天の実(なんてんのみ)三冬
【子季語】
実南天、白南天
【解説】
初夏の頃白い小花を穂状につけるが、これが小粒の球形の実になる。枝先に群がった実は晩秋から初冬に真っ赤に色づく。「難を転ずる」に通じることから、鬼門や水周りに植えたり、縁起物として正月飾や祝い事に用いられる。
【科学的見解】
南天(ナンテン)は、メギ科ナンテン属の常緑低木であり、西日本の暖地に野生しているが、在来の植物かどうかは不明とされる。変種として、シロミナンテンやフジナンテンが存在する。果実には、アルカロイドが含まれており、咳止めなどに利用されている。(藤吉正明記)
【例句】
南天や秋をかまゆる小倉山
其角「焦尾琴」
日当りや南天の実のかん袋
一茶「八番日記」
億年のなかの今生実南天
森澄雄「四遠」