枇杷の花(びわのはな、びはのはな)初冬
【子季語】
花枇杷、枇杷咲く
【解説】
バラ科の常緑高木。冬、枝先に帯黄白色の五弁の小花をつける。目立たない花ではあるが芳香があり、この季節に咲く花としては趣がある。
【科学的見解】
ビワは、中国原産のバラ科常緑樹であり、日本へは古くに渡来し、薬用として利用・栽培されてきた。栽培されていたものが鳥散布で逸出し、西日本の暖地を中心に野生化している。秋の終わりから冬の初めに小振りの白色の花を咲かせる。ビワの品種としては、茂木や田中などが有名である。(藤吉正明記)
【例句】
枇杷の花咲くや揚屋の蔵の前
太祇「新五子稿」
枇杷の花鳥もすさめず日くれたり
蕪村「蕪村句集」
輪番にさびしき僧やびはの花
召波「春泥発句集」
職業の分らぬ家や枇杷の花
正岡子規「子規全集」
枇杷咲いて長き留守なる館かな
松本たかし「たかし句集」