雪柳(ゆきやなぎ)仲春
【子季語】
小米花、小米桜、こめやなぎ、えくぼ花、噴雪花
【解説】
バラ科の落葉低木。柳のようにしなう枝に、真白い小さな花が群がって咲く。葉に先立って花をつけるため、満開の様子はひとかたまりの雪のよう。春風に散る細かい花びらは、風花のようである。
【科学的見解】
ユキヤナギは、別名:コゴメバナとも呼ばれている。本種は、バラ科の低木で、本州関東以西から九州の川岸の岩場などに生育している。花が美しいため、広く庭や公園などに植栽されている。近縁の種としては、中国から導入されたコデマリが存在するが、コデマリは花序が散房状にまとまって咲くのに対して、本種は数個の花が束生する点で区別できる。(藤吉正明記)
【例句】
雪柳一ト朝露を綴りけり
松本たかし「火明」
花屋の荷花をこぼすは雪柳
大谷碧雲居「碧雲居句集」
一筋や走り咲きたる小米花
鈴木花蓑「鈴木花蓑句集」
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ
加藤楸邨「怒濤」