秋惜しむ 季語と歳時記 あきおしむ/あきをしむ 晩秋 去り行く秋を惜しむこと。「行く秋」よりも主観のつよい言葉である。古来から「春惜しむ」と相対する詩情とされる。 秋をしむ戸に音づるゝ狸かな 蕪村「平安廿歌仙」 松原の秋ををしむか鶴の首 一茶「文化句帖」