華鬘草(けまんそう/けまんさう) 晩春
【子季語】
華鬘牡丹/けまん/瓔珞牡丹/藤牡丹/鯛釣草/黄華鬘/紫華鬘
【解説】
中国原産のケシ科多年草。丈三十~六十センチほどで、すいとした花茎に薄紅色の袋状の花をいくつも垂らす。その形が仏殿の飾りの華鬘によく似ていることが名前の由来。牡丹に似た大きな葉をもつことから華鬘牡丹の名もある。
【科学的見解】
ケマンソウは、ケシ科の多年草で、観賞用として庭園などで栽培されている。本種は、中国から導入された種で、別名としてタイツリソウとも呼ばれている。花序は、一方に偏った形の総状花序となる点が、日本在来のムラサキケマンやキケマンとの大きな違いである。花冠の形は、高山植物として有名なコマクサに似ている。(藤吉正明記)
【例句】
幼いに花むしらるるけまんかな
一鷺「有磯海」