擬宝珠(ぎぼうし/ぎばうし) 仲夏
【子季語】
擬宝珠の花/花擬宝珠/ぎぼし/玉簪花/高麗擬宝珠
【解説】
ユリ科の多年草。山野に自生する。葉の形が仏教装飾の擬宝珠に似ていることから名づけられた。六、七月頃に長い花茎を出し、筒状の花を横向きにつける。色は白、紫、薄紫など十余りの種類がある
【科学的見解】
擬宝珠の仲間は複数種存在するが、代表的な種としてはオオバギボウシとコバギボウシが挙げられる。オオバギボウシは、北海道西部から九州の丘陵地から山地に自生している。また、コバギボウシは、オオバギボウシより葉が小さく、北海道から九州の湿り気のある草原に生育している。近年、ギボウシ類は品種改良が行われ、斑入りのものなどが作出されており、庭先や公園などに植栽されている。(藤吉正明記)
【例句】
玉簪花や葉をぬきさける花の時
三伍「発句題叢」